Boost.Build V2

実は Boost.Build V1 だったかも疑惑

shelarcy さんに、「それは、Boost.Build V1 だよ。」との指摘を受けました。しまった!V1だったのか!?ま、動けばいいや。しばらく、V1 っぽいもので行きます。

再帰的フォルダ探索

Boost.Build には GLOB という特定パターンを与えるとそれにマッチするファイルのリストを返してくれるルール(関数)があります。しかし、これはサブフォルダまでたどってくれません。そこで、たどってくれるルールを作ってみました。 rule globRecursive (…

あたりまえの話ですが、グローバル変数はない!

Boost.Build は階層構造を作ることができます。 project-root.jam Jamfile /A Jamfile /B Jamfile /C Jamfile のように、各フォルダに Jamfile を置き、ルートに project-root.jam を置くことで、階層構造を作ることができるわけです。さて、この階層構造を…

test-suite が動いた〜!!!

http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gslib/GSLib/SandBox/BoostBuildV2AndAutoTest/に、あげて置きます。興味のある方はとび先のページの下にある「Download tarball」でもクリックして見てください。readme.txt に少しメモを書いておきました。…

Boost.Jam と Boost Build の違いは?

なんか、2つドキュメントがある...。 http://boost.org/tools/build/v1/build_system.htm http://boost.org/tools/build/jam_src/index.html とりあえず、下のJamの方を現在読んでます。 あと、 http://www.perforce.com/jam/jam.html にJamについていろい…

前バージョンを読めってか

前のバージョンのドキュメントにいろいろ書いていた。V1の知識は前提ってわけね。ま、あたりまえか...

ドキュメントが...

現時点で、ほとんどない。安定性は高いような気がするんだけど、ドキュメントが致命的にない。for, if とかの構文があったり、クラスまで書けたりするらしいんだけど、どう使ったらいいのかわからない。ふむぅ。しばらくは、SCons に逆戻りかなぁ?

Python + Boost Build V2

僕がほしいのって、test というフォルダにある .cpp は全部テストケースだから、適当にビルドして、テストの統計を自動で取ってほしい!とか、doc の中にある doxygen.conf ってやつはDoxygen設定ファイルだから、適当にビルドしてほしいとか、zip に固める…

Boost Build V2 で広がる boost ライフ!

boost狂信者の僕だけど、苦手なところが無いわけじゃない。boost で一番面倒だったのが、ビルド。ライブラリのコンパイルがとにかく嫌いで、テストも minimal test しか使っていなかったんだけど、Boost Build V2 を入れてから生活がいっぺん。もう、面倒な…

データビルド

Boost.Build でデータビルドを行う方法は、doc/extending.html に記述されているが、どうも、まだ作りかけのようだ。個人的には当面 doxygen ビルド テストの自動化 サブライブラリのリリース時に自動的に必要ファイルを zip に固める

インストール

Boost.Build はバリバリ C/C++ ビルドツールなので、SCons でやりたかったデータビルドには使えないかもしれませんが、バッチよりましなものとして機能してくれることを期待しつつ勉強していきます。参考文献をば...日本語マニュアル : http://page.freett.c…